パナソニックから子供用の電動歯ブラシ「EW-DS12-AKD/PKD」と「EW-DS32」が9月21日から発売されます。一体、大人用と何が違うのか、主な仕様を比較してみました。
「EW-DS12-AKD/PKD」(6歳児からのひとり磨き用)
ブラシストローク:16,000/分、外形寸法: 高さ160×幅16.5×奥行18mm、ブラシ頭部:幅9.5×奥行き12.1mm、質量:30g(電池含まず。ブラシ・キャップ含む)
「EW-DS32」(1~6歳児のしあげ磨き用)
ブラシストローク:12,000/分、外形寸法: 高さ160×幅18×奥行20mm、ブラシ頭部:不明、質量:35g(電池含まず。ブラシ・キャップ含む)
「EW-DS12」(大人用)
ブラシストローク:16,000/分、外形寸法: 高さ160×幅16.5×奥行18mm、ブラシ頭部:幅9.5×奥行き12.4mm、質量:30g(電池含まず。ブラシ・キャップ含む)
私の調べ方が足りないのかもしれませんが、「EW-DS32」についてブラシ頭部の大きさがわかりませんでした。ただ、ケースの質量が増しているので、歯ブラシ自体が大きくなっている可能性は考えられます。
これらの比較では、「EW-DS32」は歯へのあたりがソフトで、「EW-DS12-AKD/PKD」になると大人用と同じになります。ブラシ頭部が小さくなっている点が特徴ですが、これなら大人が使っても問題ないのでは?
スポンサーサイト
テーマ : コレ知ってる?
ジャンル : ライフ